2010-08-16
Webデータを持ち歩く(オフラインでHPを見るには)
iPad、iPhone、WindowsMobileではOK。
(アンドロイドはアプリ分らないのですが可能かと)
電波が入らないところやWifiのiPadなどでHPを見たい
ときがあるかと思います。しかし、iPhoneのアプリで
Webの自動巡回のアプリがないようなので別の手段で代替します。
やり方
1.PCでHPデータをダウンロードするWeb自動巡回ソフトを使用します
(波乗野郎やWeBoxなど)
ソフトに欲しいHPを登録し自動巡回。巡回終了後にローカルで開く
2.ファイルを端末に移す
上記のローカルで開いたURLの一つ上がHPのディレクトリなので
そいつを端末にコピー
iPhone,iPodなどではファイル転送してHTMLが読めるアプリならいけます。
(自分はFileApp使用してますがファイルが一覧表示になるので微妙かもしれませ
ん)
WMならコピーした場所のURL(TOPページ、index.htmlなど)をブラウザで見ればOK
以上で必要なHPを持ち運べます。
メリットはは通信なしなので地下鉄で使えるのと、ローカルデータとなるので通信
速度の遅延がないこと。
デメリットはページによってはきちんとダウンロードできないものがあるかもしれ
ないってこと。。このへんは自動巡回ソフト
によります。(後、ローカルデータに変換するときに相関パスに
変えてくれるソフトでないといけません)
また、更新が早いものについては不向きです。
また、サーバーに問い合わせる動作があるものはできないことです。
iPadのWifi版など自動巡回ソフトは需要があるとは思うのですが。。。
(アンドロイドはアプリ分らないのですが可能かと)
電波が入らないところやWifiのiPadなどでHPを見たい
ときがあるかと思います。しかし、iPhoneのアプリで
Webの自動巡回のアプリがないようなので別の手段で代替します。
やり方
1.PCでHPデータをダウンロードするWeb自動巡回ソフトを使用します
(波乗野郎やWeBoxなど)
ソフトに欲しいHPを登録し自動巡回。巡回終了後にローカルで開く
2.ファイルを端末に移す
上記のローカルで開いたURLの一つ上がHPのディレクトリなので
そいつを端末にコピー
iPhone,iPodなどではファイル転送してHTMLが読めるアプリならいけます。
(自分はFileApp使用してますがファイルが一覧表示になるので微妙かもしれませ
ん)
WMならコピーした場所のURL(TOPページ、index.htmlなど)をブラウザで見ればOK
以上で必要なHPを持ち運べます。
メリットはは通信なしなので地下鉄で使えるのと、ローカルデータとなるので通信
速度の遅延がないこと。
デメリットはページによってはきちんとダウンロードできないものがあるかもしれ
ないってこと。。このへんは自動巡回ソフト
によります。(後、ローカルデータに変換するときに相関パスに
変えてくれるソフトでないといけません)
また、更新が早いものについては不向きです。
また、サーバーに問い合わせる動作があるものはできないことです。
iPadのWifi版など自動巡回ソフトは需要があるとは思うのですが。。。
| その他::ライフハック | comments (0) | trackback (0) |